Photo

Photo

自撮り棒は進化している。新しいの2つ買ってみた

普通の三脚はもちろん、自撮り棒もそこそこ持ってはいるのですが、ついまた買ってしまいました。スマホでの撮影でも十分って多くなりましたもんね。 ちなみにGalaxyS10+での利用です。 GalaxyS10+高さ157.6 m...
Photo

【Lightroom】忘れていた写真をRAW現像してみる

なんとなくの動画です。 撮って満足しちゃうことってよくあって、そんな写真の中の一つです。 他人の現像ってなかなか見ることないと思うので、動画にしてみました。 こんなこと考えながらやってるよーということで少しでもご参考になれ...
Photo

360カメラのために270cm自撮り棒を購入

長い三脚ってなんか魅力ありますよねー 私7mの三脚も買ってしまったのですが、なにに使うんでしょう。。。??? 先日Insta360 OneXを購入して画質に感動し、活用法に感動しているところですが、 ...
Photo

写真という言葉が日本人を苦しめる

写真に対して 「加工してるんですか?」 「Jpeg撮って出しです」 「Photoshopですか?」 とか、日本人は写真の加工に対して否定的です。 もちろん合成写真は合成写真としての立ち位置があるので、ここではど...
Photo

カメラの露出とはなにか?をわかりやすく説明したい!

なんか久しぶりですか?動画を作りました。 突然露出を説明しなければ!と思ったのですw どのくらいわかりやすく説明できたのか自信がないのですが、頑張りました。 カメラの種類問わず、普遍的な内容にしたつもりです。 ただ、...
Photo

カメラやレンズを湿気から「ちゃんと」守る防湿庫レビュー

とうとう、なんでしょうか。ずっと防湿庫はいらないよ、と思っていたのです。 ゆーても湿気で壊れるとかカビ生えるとかよっぽどでしょ、と。 ケースに入れていればいいよね、と。 ちゃんとエアコン入れてる部屋に置いてるし、気をつける...
Photo

一眼カメラ用360写真のためのジンバルはこれがコスパ最強!?

私は結構Neewerファンなのですが、これは知りませんでした。 NEEWER プロヘビーデューティ金属製360度パノラマジンバル 雲台 アルカスイス規格 1/4''クイックリリースプレート バブルレベル デジタ...
Photo

Photoshopの「被写体を選択」(Select Subject)

長崎バイオパークでの写真を使ってPhotoshopの新しい機能「被写体を選択」(Select Subject)を使ってみました。 Adobe Senseiベースのディープラーニングを使った機能で、被写体というものをある程度認識してくれます...
Photo

鹿島ガタリンピックに行ってきました

行ったことがなかったので行ってきました、鹿島ガタリンピック。 ガタというのは、干潟のガタでして、潮の満ち干きが激しい有明海では、広大な干潟があちこちにあります。 そのガタを利用して泥まみれになろう、というイベントです。 ...
Photo

祇園川のゲンジホタル

2017年6月9日に佐賀県小城市の祇園川、ホタルを見に行きました。 車で祇園川の近くに着くと、案内の方がいらっしゃいました。 シャトルバスがあるとのこと。普通に車で行けばいいのでは?と思ったのですが、なにか意味があるのだ...
タイトルとURLをコピーしました