SONY

SONY

AT9901ピンマイクをいろんな録音で試してみる

オーディオテクニカのピンマイクAT9901を購入しました。 audio-technica ステレオマイクロホン AT9901 posted with amazlet at 18.01.07 オーディオテクニ...
SONY

【レビュー】K&F CONCEPTのレンズアダプター KF06.070

K&F CONCEPTのレンズアダプターのレビューです。 NikonのレンズをSONYのEマウントに装着できます。 沢山のメーカーがいろんなアダプター(マウンター)を出してますからねー。 つけ心地やガタツキはあるの...
SONY

α6500 ソフトウェアアップデート1.04

2017-08-22にα6500の本体ソフトウェア・アップデートきました。 動画モード時における手ブレ補正安定性改善 ということです。 1.03が 動画モード時における手ブレ補正安定性向上 だったわけで...
SONY

自分にピッタリのSONYカメラの探し方

以前 SONYのEマウントレンズ、それもフルサイズ対応でのオススメレンズ という記事を書きまして当サイトの人気記事になっていますが、考えてみると肝心のカメラの情報を書いてなかったな、と思い、SONYカメラのオススメを書いてみます...
SONY

明るいレンズが好きっ!

レンズは明るければ明るいほどいいですよね。 暗いレンズのほうがいいっていうこと、あります? だって明るいレンズだって絞れば(f値を大きくすれば)暗くなるし、結局暗いレンズも兼ねるわけじゃないですか。 大は小を兼ねるではなく...
SONY

SIGMA 単焦点望遠レンズ Art 60mm F2.8 DN 購入

もちろん買う予定はなかったのですが、魔が差しました汗 SIGMA 単焦点望遠レンズ Art 60mm F2.8 DN ブラック ソニーE用 350659 posted with amazlet at 17.06.13...
Photo

鹿島ガタリンピックに行ってきました

行ったことがなかったので行ってきました、鹿島ガタリンピック。 ガタというのは、干潟のガタでして、潮の満ち干きが激しい有明海では、広大な干潟があちこちにあります。 そのガタを利用して泥まみれになろう、というイベントです。 ...
SONY

FíRIN 20mm F2 FE MFの作例

FíRINというのはトキナーが出した新しいブランドです。 SONYのEマウントの35mmフルサイズ対応、つまりα7シリーズ用のマニュアルフォーカスレンズです。 これ、発売日にゲットして、ちょこちょこ使っています。...
SONY

SONYのGレンズ、GMレンズとは?

SONYのEマウントレンズのわかりにくさを取り上げた記事が人気記事になっています。 やっぱり皆さんわかりにくいという思いがあるんでしょうねー。 この記事はその番外編というか、補足としてGレンズとGM(G MASTER)レンズを取...
SONY

α7sのカスタムキーの不満

所持しているSONYのαシリーズがα7sとα6500だけなので、他はわからないのですが、 カスタムキーの扱いがかなり違うので、困っています。 同じ設定にできないので、毎回戸惑うんですよね。 具体的に言えば、α7sの...
タイトルとURLをコピーしました